創業をお考えの方、創業間もない方を対象とした「ちちぶ創業塾」が開催されます。
この創業塾では、経営者としての心構えをはじめ、マーケティング、事業計画の策定方法など、創業に必要な知識を幅広く学ぶことができます。
秩父地域での創業を目指す方、創業後5年未満の方にとって、実践的な知識とネットワークを得る絶好の機会です。
新たなビジネスを始める第一歩として、ぜひご参加ください。
内容 |
【ちちぶ創業塾】※受付開始 対象者 秩父地域でこれから創業をお考えの方、創業後5年未満の方 |
講師 |
田中 聡子 氏【中小企業診断士】 |
日時 |
令和7年9月17日・24日・10月1日・8日・15日の全5回
いずれも水曜日、18:00~21:00 |
会場 |
秩父市地場産業センター5階 501研修室 |
受講料 |
5,000円(全5回分、テキスト代) |
定員 |
30名(先着順) ※申込多数の場合、初めて本講座を受講される方を優先します。 |
申込 |
申込受付期間 7月28日(月)~9月1日(月)まで ※窓口は9:00~17:00 申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入の上、長瀞町商工会へお申込み下さい。 |
問合せ |
長瀞町商工会 TEL:0494-66-0268 FAX:0494-69-1030 |
埼玉県では、県内中小企業等におけるノーコードツールの活用による業務効率化・省力化を支援するため、個別の企業課題を解決するための業務アプリケーション作成・運用を伴走支援する実践型ワークショップを実施します。
プログラミングの知識がなくともアプリケーションを開発・運用できるノーコードツールを活用することで、DX(デジタルトランスフォーメーション)の一歩を踏み出していただけます。
【プログラムの概要】
本プログラムは、プログラミングの専門知識がない事業者の方々が、 ノーコードツールを活用して自社の業務課題に応じたアプリケーションを 開発・運用できるよう、専門家が伴走支援する実践型のワークショップです。
【目的】 県内事業者のDX推進と自走的な業務改善支援
【対象】 埼玉県内に事業所を有する法人または個人事業主 (詳細は特設サイトからご確認ください)
【支援内容】
(1)ノーコードツールの特徴や選定指標を紹介する事前セミナー (県内3か所で開催)
(2)自社課題に応じた業務アプリケーション開発を支援する5回の 伴走ワークショップ
(3)成果発表を兼ねた事例共有セミナー(オンライン)
・活用ツール: kintone(サイボウズ株式会社)、AppSheet(Google LLC)、 Power Apps(Microsoft Corporation)
・費用: 無料(ノーコードツールのライセンス利用料金は受講事業者負担)
【募集詳細】
・申込方法: 専用申込フォームよりオンラインで受付
・申込期限: 令和7年7月25日(金)17時まで
企業中堅社員・管理職の皆様のさらなるご活躍を支援するため、「ハラスメント」研修を開催いたします。
近年、「ハラスメント」は身近でかつ深刻な問題になっています。「ハラスメント対策」を適切に講じていかなければ、当事者へのダメージだけでなく、企業イメージを損なうことにつながります。更に、従業員のモチベーションの低下、メンタルヘルス問題の増加、モラルハザードの発生など、企業の労働生産性にも確実に影響します。
本セミナーでは、「ハラスメント」を適切に理解し、ハラスメントのない職場づくりにつなげていただきます。
講師は、株式会社abilight 専任講師 藤川 由樹 氏です。
【お申込み方法】
受講をご希望の方は以下リンク「ハラスメント研修申込フォーム」またはFAX(0494-24-8956)よりお申込みください。