令和6年元日に能登半島地震が起こりました。また8月8日には南海トラフ地震の想定震源域で大きな地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報が出され、大地震に備えるという事態になりました。近年、大きな地震が多発し、さらに線状降水帯や竜巻などにより大規模な自然災害も頻繁に起こっています。東南海地震や首都直下地震、富士山の噴火が懸念される一方で、日本の重要な機能や情報・資源が首都や大都市へ集中していることは、極めて危険であると憂慮せざるを得ません。
次なる大災害に備え、日本の国として絶対に守らなければならない機能や情報・資源を、国内の安全な場所へ設置することが必要であり、より良い対策だと考えます。
長瀞町商工会はこの課題の検討チームを設け、様々な資料を精査し、さらには複数の貴重な学術的意見をいただき検討しました。結果、自然災害などの被害が大変起こりにくい地域であることを確信致しました。
長瀞町商工会では広く多くの方々に長瀞の安全である特質をご理解頂き、さらには利用頂けるよう、長瀞町が「日本一安全な町」であることを宣言します。
令和6年9月24日
長瀞町商工会 会長 福島 博
長瀞町商工会では『この20年のスライドショー』 を作成しました。
環境関係の補助金が掲載されてるサイトのご紹介です。 一般社団法人環境共創イニシアチブ(https://sii.or.jp/) が運営しているサイトです。 こちらホームページでは、省エネ対策・IoT化等の各種補助金について […]
2022年10月28日に閣議決定された「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の影響の下で債務が増大した中小企業者の収益力改善等を支援するため、借換え需要に加え、新たな資金需要に […]
埼玉県では、中小企業等向け省エネ・再エネ設備導入に対する補助金について募集を行います。 詳細は下記、県HPをご覧ください。 ・事業名 令和4年度埼玉県民間事業者CO2排出削減設備導入補助金 【CO2排出削減設備導 […]
原油価格や物価高騰の影響を受けている事業者を支援するため、支援金を給付します! 対象者と支援金額 令和4年6月30日以前から事業を開始しており、今後もその事業を継続する意思がある法人または個人事業主 法人 本町における法 […]
当会工業部会は『彩の国ビジネスアリーナ2023』において部会として展示ブースを準備させて頂きました。つきましては参加企業を募集いたします。募集要項は以下の通りです。 ◇開催期間 2023年2月8日(水)10:00~1 […]
7月は第26回参議院選挙が行われ、その最中に安倍元首相が銃撃され、亡くなるという途方もない事件がありました。世界の中でも取り分け平和で安全と言われる日本で、このような暴挙が起ころうとは考えておりませんでした。この様な事件 […]
埼玉県では、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に資する製品や技術を持つ 埼玉県内中小企業を表彰し、広く紹介することにより、企業の成長発展を支援し、 本県経済の活性化を促進することを目的として「彩の国SDGs技術賞」を実 […]
町では新型コロナウイルス感染症の影響による物価高騰で苦慮している町民を支援することを目的とした事業として、商品券の発行を行います。発行にあたり取扱参加店を募集します。 長瀞町原油価格・物価高騰対策生活者支援事業参加事業所 […]
5月は大型連休のスタートから始まります。今年は4月29日から5月8日まで約10日間にわたります。旅行などには県民割引などが適用されますから観光関連は以前の活気が戻る期待があります。 長瀞では、月の石もみじ公園の新緑ライト […]
小規模持続化補助金は、小規模事業者自らが作成した持続的経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や。地道な販路開拓等と […]