長瀞町商工会

長瀞町商工会より

長瀞町商工会60周年記念

長瀞町商工会では『この20年のスライドショー』 を作成しました。

長瀞町商工会声明

長瀞町商工会は昭和37年(1962年)に創立し、おかげさまで60周年を迎えることができました。
このような節目の年を迎えることが出来たのは、_今日まで_係わっていただいた、町民の皆様、会員の皆様、関係諸団体の皆様等、_多く_の方々のご理解、ご協力の賜とこころより御礼を申し上げます。
広報委員会では40周年記念誌発行後の20年間をまとめた記録として『長瀞町商工会たより 創立60周年記念特別号』と『長瀞町商工会記念スライドショー』を作成いたしました。紙幅や時間の関係で大分簡略にはなっていますが是非ご覧ください。
会員の皆様のお役に立てる商工会であり、これからも80年、100年と続く商工会を目指して努力して参りたいと思いますので、引き続きご指導、ご支援を賜りますようおねがいたします。

広報委員長 萩原利洋

長瀞町商工会声明

ウクライナは人ごとではありません

 

長瀞町商工会では全ての戦争に反対します。
ウクライナでは日々沢山の犠牲者が出ていると報道されています。こどもや女性を巻き込み、さらには武器を持たない一般市民も犠牲になっているとのことです。
大国が小さな国を軍事力によって併合しようとするのは、弱いものいじめとしかとれません。弱いものいじめはもっともやってはならぬ行為と親から教えられる基本道徳です。
ともかく戦争はすぐ止めるべきです。

 

世界には多くの内戦や紛争があります。しかし、どの問題も戦いによって解決すべきではありません。
日本は第二次世界大戦で諸外国に多大な被害をもたらし、さらには300万人を超える自国民を犠牲にしました。この教訓を忘れてはなりません。

 

いま、正気とは思えぬ核兵器や化学兵器まで取り沙汰され、人間の愚かさが露呈しております。 後世に残すべきはがれきの山ではないはずです。現代に生きる我々にはきっと知恵も何処かにあるはずです。 長瀞町商工会では理由の如何に関わらず戦争に反対します。

 

その意思を社会に示すため反戦のビデオメッセージを作りました。 会員事業所名と共に女性部のチェーリーズが歌う「アメージンググレース」をBGMに使っております。内容の巧拙はともかく、平和を願う気持ちは強く持っております。 共感いただける方は、是非ともより多くの方々へこのビデオメッセージを共有、拡散戴きます 様よろしくお願い致します。

長瀞町商工会  顧問 小埜一博

政府発表緊急事態宣言をうけ

日頃より商工会活動にご理解賜り、まことにありがとうございます。
新型コロナウイルスが日常生活を一変させ、我々商工業者の中にも売上の激減など、多大な変化を強いられている会員もおります。心よりお見舞い申し上げます。

さて、政府から発表された緊急事態宣言をうけ、長瀞町商工会と致しましては、会員各位のお役に立てるよう出来る限りの情報収集を行っております。しかしながら、現段階では政府の方針も埼玉県の方針も、また商工会連合会からも確かな情報が得られない状況にあります。

商工業者の皆様への対応策などの情報が分かり次第、速やかにお伝えするよう努力致しますので、今しばらくの間お待ち戴きますよう御願い致します。

情報提供は商工会ホームページを使った伝達を行って参りますので、頻繁なホームページのご確認を戴きますよう宜しくお願い申し上げます。

会員皆様のご健勝をお祈りしています。

長瀞町商工会  会長 小埜一博

お知らせ

第4回 宝登山・長瀞アルプストレイルレース

2011年10月18日

開催日:2010年12月12日(日) 締 切:2010年11月30日(火) 問合せ:(社)長瀞町観光協会 TEL:0494-66-3311

『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』に掲載されました!

2011年10月1日

『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』 に、 『長瀞』が埼玉県で初めて掲載されました!   今回は、埼玉県立自然の博物館、宝登山神社(★)、電動自転車、法善寺などのことが掲載されている、とのことです。    ◆掲載内容 […]

長瀞町商工会

(c) 長瀞町商工会

長瀞町商工会